top of page
  • 執筆者の写真RIE

Zucchine in Padella ✨爽ハーブ香るズッキーニのソテー

夏野菜で6月から旬を迎えるズッキーニ‼️普通にグリルで焼いても美味しいのですが、ポイントにハーブを加える事で、お肉やお魚の付け合わせとしてもGOODなんです ❤️


ズッキーニはローカロリー野菜なので、ヘルシーのおかずとして、夏はヘビロテします✨+ハーブの香りで食欲もUP ‼️


イタリア夫の、マンマ鉄板料理で5人家族分、毎回ズッキーニ1kg分は作ります〜꒰。•◡•。꒱۶


 
ズッキーニのソテーの作り方


Zucchine in Padella


【Ingredienti 材料】Dosi per: 2 persone

1本 ズッキーニ 1カケ にんにく 1本 唐辛子 2本 イタリアンパセリ 2〜3枚 ミントの葉 大さじ1 エクストラバージンオリーブオイル"バッチノエミオ" 30mL 水 塩 ブラックペッパー

【Preparazione 作り方】

1.ズッキーニのヘタを切り落とし、スライサーで薄切りにします。(できればやや厚め)

2.フライパンにオリーブオイルを垂らし、ニンニクと唐辛子を入れ、弱火で温めます。





3.ニンニクの香りがしてきたら、ズッキーニを加え油がまわるように混ぜます。水を加え、蓋をして中火で約10分炒めます。






4.蓋をとり、中火で水気がなくなるまで炒めます。焼き目が付いたら、みじん切りにしたパセリとミントを加えて混ぜます。塩コショウで味を整え出来上がり♪





※ 冷蔵庫で2〜3日保存できます。それでも余ったら、卵とパルミジャーノを加え”フリッタータ(イタリアのオムレツ)”にします꒰。•◡•。꒱۶


 
ズッキーニって?

夏野菜のズッキーニは、低カロリーで、葉酸&ビタミンEとCも豊富。

実はズッキーニは、アメリカの野菜。イタリアにも、アメリカから渡ってきた野菜の一つだと言われています。


イメージ的に、イタリア原産の野菜と思ってた方も多いかと思いますが、呼び名もイタリア語では、単数で”ズッキーナ”といい、複数で”ズッキーネ”といいます。


今やイタリアのズッキーニは、全国に11種類あると言われています。一般的に支流なのは、濃い緑と薄い緑と丸ズッキーニ。そして黄色は、コック達でも知らないくらいマイナーで、ヴェネト州の一部でしか見かけないもの。



ズッキーニの旬の時期6〜9月にぜひ、作ってみてくださいね。

では、また~✿


Alla prossima !

 

ポリフェノールが通常の2倍‼️

酸度0.18と基準の1/4‼️


🇮🇹中央イタリア、ウンブリア州産"バッチ ノエミオ社 " エクストラ バージン オリーブオイルDOP BIOを使用し、応援しています‼️

専属料理家:RIE


連絡先:🇯🇵 Japan PlacidInternational

プラチディインターナショナル


bottom of page