top of page
  • 執筆者の写真RIE

白菜と豚バラ肉の重ね鍋✨Stufato di Cavolo Cinese e maiale

冷んやりと息が白くなってきた。。。。寒くなったら"鍋"の季節ですよね♪ 冬は鍋料理が多い我が家。イタリア夫も日本に長く住んでいたから、鍋の良さを知っているから、特に冬は楽チン。笑


急に食べたくなった"ミルフィーユ鍋"。数年前にCMで流行った、豚バラを使った重ね鍋‼️って、2012年の事で6年も前のことだったのよ〜。今では、日本家庭でも鍋の定番の一つになりつつあるよね。で、今回はルーコラ&オリーブオイル入りで挑戦✨



Nabe é un tipico piatto giapponese invernale, un stufato di verdure con carne o pesce.

Questo tipo di zuppa viene spesso cotto direttamente a tavola e ognuno si serve direttamente dalla pentola bollente posta al centro del tavolo.

 

Stufato di Cavolo Cinese e maiale


【材料】

1/4 カット 白菜

1 パック(100g-180g) 豚バラ肉スライス

1 パック ルーコラ(なければ水菜やほうれん草)

10 g 昆布(なければ 昆布ダシ)

大さじ 3 エクストラバージンオリーブオイル 小さじ1 塩


ポン酢


【作り方】

❶鍋の1/3位まで水(だし汁)を注ぎ入れ、昆布を 3時間(〜ひと晩)ほど浸し戻します。


❷白菜を1枚ずつはがし、内側に豚バラ肉とルーコラをおきます。3-4枚重ねて、7cm幅(人差し指の長さくらい)に切ります。


❸鍋の外側から②を詰めていきます。指で押さえながら、出来るだけぎゅうぎゅうに詰めます。


❹小さじ1の塩を回しかけ、大さじ3のオリーブオイルを垂らして中火で沸騰させる。蓋をして、白菜の芯が透き通ってくるまで弱火で煮たら出来上がり♪


ポン酢にオリーブオイルを垂らし、付けならがどうぞ〜


 

豚バラ肉が4枚しかなかったけど、十分美味しかった。イタリア夫が完食後に言ったのは、コレ好き。꒰*・ω・人・ω・*꒱♡


今年から、楽チン鍋➕オリーブオイル入りで決まりだな〜🍲むふふ。


イタリアでも白菜⁉️

イタリアでも最近、白菜が手に入ります。Cavolo Cinese(カーヴォロ チネーゼ)と言い、直訳すると中国のキャベツ。7年前は、まだ中華マートに通って買っていましたが、その後は市場でも見かけるようになり、5-6年くらい前からスーパーでも大根と並び、手に入るようになった白菜。


イタリア人が白菜をどう食べているか?大半は、ミネストローネでスープに入れて食べているそう。新鮮なものだと、甘いからサラダやピンツィモーニオで食べたりしてるらしい…


白菜の栄養

白菜は、ほぼ水分で野菜の中でもダントツ低カロリーです。栄養成分 ビタミンC、カリウム、カルシウム、マグネシウム、食物繊維が含まれています。ガン予防の効果もあり、近年注目されています。オリーブオイルと組み合わせることで、旨味もギュッと栄養吸収効果も増しますよ。



ミルフィーユ鍋に挑戦したことない方でも、多少見た目が悪くなっちゃっても美味しいから大丈夫❗️お試しあれ〜★

 

Cookpad:料理家RIE→ レシピID : 5352682


レシピブログ:カラットリ理恵→ http://www.recipe-blog.jp/profile/rie-profilo



【バッチノエミオの専属料理研究家RIE】のオススメのオリーブオイルは、バッチノエミオ社のエクストラバージンオリーブオイルBIO DOP💚💚💚  🎁 只今、お得なお歳暮&お年賀のギフトセット予約販売中‼️ ※ 日本でもネットで購入できます

http://placidi.tokyo

料理家RIE

bottom of page