RIE
ピリ辛‼️悪魔のおにぎり🍙 Onigiri alla Diavola
SNSで話題のおにぎりって、悪魔のおにぎりって言うの?何それ?名前がコワイねw どんな味なんだろう…冬に日本に帰る予定も無いしなぁ。泣
我が家にある日本食材を組み合わせて、冬の体に良い薬味のカツオ節と胡麻と山椒をプラスし少し健康的にアレンジして作ってみた‼️
悪魔のおにぎりとは?
余ったご飯を美味しく食べるために考案された、南極料理人のリメイク料理だそうです。材料は、ご飯、天かす(イカ天)、青のり、めんつゆの4つで、混ぜ合わせ握るだけ。
名前の由来は、美味しいので悪魔的にどんどん食べてしまい、ヤミツキ注意!って事から”悪魔のおにぎり”と名付けられたそう。ローソンのおにぎり部門で、20年無敗のツナマヨを抜いたのだそうww...悪魔的人気‼️

イタリア語で、悪魔をDiavolo (ディアヴォロ)と言い、料理用語でスパイシーで辛いものを意味します。たまたま青海苔を切らしていたので、青海苔が入っている日本のスパイス、七味を使い、イタリア流に悪魔という意味も表現しましたー。笑😈
Onigiri alla Diavola
【材料】
180 g 炊いた米(冷やご飯) 大さじ2 天かす 15 g(1袋) かつお節 大さじ1 白だし or 天つゆ 大さじ1 炒りゴマ 小さじ1-2 七味唐辛子 大さじ1 エクストラバージンオリーブオイル(バッチノエミオBIO DOP)
【作り方】
❶ご飯にオリーブオイルを入れ、油が全体に回るまで切るようにして混ぜます。
❷残りの材料を加えて混ぜます。手を水で濡らし、握り出来上がり♪
(ラップで形を整えてもOK)
やばい。簡単。
しかも、お腹にたまり満足感大‼️
7つのスパイスが入っているのは、わかっているけど七味は何が入っていたかな?黒胡麻と一味と…
七味?
七味唐辛子(しちみとうがらし)とは、薬味と香辛料のスパイスをブレンドした日本の調味料。唐辛子を主とし、山椒、麻の実(おのみ)、黒胡麻、ケシの実、青のり 、生姜などが基本ブレンドされています。漢方からヒントを得て、江戸時代から愛されています。
本当に悪魔的に美味しいか、お試しあれ〜😈
Cookpad:料理家RIE→ レシピID : 5355516
レシピブログ:カラットリ理恵→ http://www.recipe-blog.jp/profile/rie-profilo
【バッチノエミオの専属料理研究家RIE】のオススメのオリーブオイルは、バッチノエミオ社のエクストラバージンオリーブオイルBIO DOP💚💚💚
🎁 只今、お得なお歳暮&お年賀のギフトセット予約販売中‼️
※ 日本でもネットで購入できます
料理家RIE